【不労所得】トラリピ 豪ドル/円 積上げ利益と設定

トラリピ積み上げ利益グラフ

2020年1年間の月毎積み上げ利益になります。
1年間で18万円程度の利益が出たことが分かりました。
豪ドル/円に関しては、何年も前からトラリピで運用していて
利益が20万円を超える手前でトラリピをストップし
税金を払わないで良いようにしていました(^^)
トラリピ 豪ドル/円 設定

この表の通りに運用しています♪
トラップ幅を更に狭くすると得られる利益も増えますが、
何度も言うようにトラリピはロスカットされたり、
不安になり損切りしてはいけないので欲を抑え余裕のある設定にしています。
2020年3月のコロナショックの時には豪ドルは60円まで円高が進みました。
84円台の時からフルでトラリピを行っていたとしたら
含み損は150万円程度です。
事前にどれくらいの含み損になる設定かを把握しておくと
口座に必要な資金が分かり円高時も焦らず対応することができると思います(^.^)
豪ドル/円 月足チャート

2004年~の豪ドル/円 月足チャートですが、カナダドルと同様に
きれいなレンジ相場となっていることが分かります。
トラップでかかったポジションはいつかは必ず決算されると
言い換えても良いということです♪
含み損がある時もいつかは必ず利益になると思えることが大切です。
トラリピまとめサイト
カナダドル/円、豪ドル/円、米ドル/円、豪ドル/NZドルでトラリピを
運用していますが総合利益をまとめています。
-
前の記事
【不労所得】トラリピ カナダドル/円 積上げ利益と設定 2021.02.23
-
次の記事
【不労所得】トラリピ 米ドル/円 積み上げ利益と設定 2021.03.21