投資と資産運用が上手くいく考え方

【はじめに】
投資・資産運用を上手くできるようになるには、
教育と経験が必要と言われています。
10年間行ってきて、投資と資産運用を行う上で大切だと思った考え方を
カ条書きし、少しでも皆さんに伝えられればと思います♪
【大切な考え方】
◆ 長期投資と短期投資を明確にしてから投資する
理由があってお金を投入するので、その理由が崩れたからといって
短期を長期に切り替えたり、長期を短期に切り替えない
◆ 長期投資をする場合は最悪を想定した上で行う
基本的に損切りしない戦略ですので、最悪のシナリオを想定しておく
必要があります。想定していないと底や天井で恐怖心に襲われ
損切りすることになり易いです
◆ 年利20%を達成できたら世界一位と念頭に置いておく
世界一位の投資家と言われるウォーレンバフェットの数値です。
情報が多い今日では、
これ以上の数値を狙えるような事が書かれているものもありますが、
世界一位の数値を頭に入れて感覚を正常にしておく必要があります。
◆ 何年後にどれくらいの資産になっていたいか明確に決める
目標の資産によって行う投資や資産運用の種類と手法が大きく変わってきます。
hiroは50歳で1億円を目指して行ってい資産運用になります。
◆ 実行 ⇒ 修正 ⇒ 再実行を繰り返す
投資や資産運用においても、
実行後に必ずこうした方が良いということに気が付きます。
直ぐに修正して再実行することで上手くなっていきます。
一番最初に書いた経験を積むということです。
【経験を積む事が一番大切】
カ条書きした事を読むと、当たり前と感じる事も多いかと思います♪
しかし、実際に行うとなるとできない事が多いです。
1度でも経験と紐付くと自然にできるようになるのですが。
投資や資産運用に限らず、
頭では分かっていたのに実際に行うとできなかった。
そういう経験はありませんか?
『経験を積むうちに知識と紐付いて上手くなっていくもの』
そう思ってやる事が一番の上手くいく考え方だと思います。
***********************************
行っている資産運用の詳細をまとめています。
目標の資産に近づくための参考になれば幸いです♪
-
前の記事
資産運用、投資の知識を得られる本 サラリーマンにお勧め 2020.08.12
-
次の記事
投資、資産運用で上手くいく方法と上手くいかない方法を整理 2020.09.21