FXトラリピ 始め方、失敗しない設定

【はじめに】
FXトラリピは聞いたことはあるけど、
得られる利益や安全に運用するために必要な資金を
具体的に書いてある記事は少ないです。
hiroが10年間運用してきた毎月5万円程度の利益がでる設定含め公開するので、
参考にして下さい(^^♪
【トラリピ とは】

90秒の動画で分かり易く説明しているのでご覧ください(^^♪
***********************************

レンジ相場で売買を自動で繰り返すため、
感情に左右されずに利益を積み上げていけます♪
【トラリピ運用実績】

***********************************
トルコリラ/円に関して、
レンジ相場ではなく下落相場が長年続いたため損切りを行いました。
豪ドル/円、カナダドル/円、米ドル/円に関しては
レンジ相場が続いているため順調です(^.^)
トラリピを開始してから3年目で、
含み損を入れても利益が出ている状態になりました
【トラリピ運用設定】
【必要資金200万円、毎月利益5万円の設定】

現在のhiroが運用している設定です♪
コロナショック時に最大130万円の含み損を抱えていたので、
200万円程度口座に入金しておかないと安心はできないと思います。
◆ 毎月の利益は平均して約5万円程度 (月毎利益をブログで公開中です)
【必要資金100万円、毎月利益2.5万円の設定】

トラップ幅を粗くすることで、ポジション量が減らせます。
黄色部がhiroの運用設定との変更点ですが、
ポジション量を半分に減らした分必要な運用資金も半分になります(^^♪
【必要資金50万円、毎月利益1.3万円の設定】

同様にトラップ幅を粗くすると、
利益は減りますが必要な資金は減るため
慣れるまではこの設定をお勧めします♪
毎月1万円以上の金額が不労所得で得られるって凄いことだと思います。
【カナダドル、豪ドル、米ドルを選んだ理由】
約15年間の月足チャートが下になります。
(豪ドル/NZドルは5年間の月足チャート おまけで載せました)
3通貨ともに、しっかりレンジ相場になっている事が分かります♪
トラリピに適しているのは、『レンジ相場になっている通貨』です。
また、先進国は国が破綻するリスクは無いと考えるため
0円になる事は無いと判断しています。




【マネースクエアでの口座開設、今だけ特典付】
FXトラリピは、
マネースクエアの特許となっているためここでしかできません(^^;
***********************************
口座開設は必要な個人情報を入力後、
本人確認できるものアップロードすれば申し込みは完了です(^.^)
(hiroは自動車免許証を写真で撮ってアップロード♪)
後日、
マネースクエアから口座番号とパスワードが書いてある書類が届きますので、
口座にログインし入金 (設定と必要資金を守ってもらいたいです)
⇒トラリピ設定入力
⇒ 開始ボタンを押す
これで完了です♪
あとは利益が完全自動で積み上がっていく様子を楽しむだけです♪
【トラリピ設定画面の説明】
マネースクエアではとても分かり易く
簡単に設定できるようにしてくれていますが、
補足として書いておきます(^^♪
もし必要だったら参考にして下さい♪
***********************************



一部重複する内容はありますが、FXトラリピに関して詳細をまとめています。
興味ある人はご覧ください。
-
前の記事
FX トラリピ 2020年8月半月の利益 2020.08.16
-
次の記事
FXトラリピ 豪ドル/NZドルの運用追加 2020.09.26