【FX 長期 投資】保有通貨と運用利益 ☆サラリーマンhiroブログ☆
【目次】
【FX長期投資とは】
FX証券口座で保有したポジションを長期間保有することで、
金利差によるスワップポイントと、
売買益による利益を狙います(^^♪
売買益は保有価格以上になるまでずっと保有していれば必ず得られるため
途中で気持ちがブレないことが一番大切です。
スワップに関しては保有しているだけでもらえるので不労所得ですね♪
【保有通貨と累積スワップポイント】

***********************************
2015年から豪ドル/円を5万通貨保有していますが、
スワップポイントが、¥323,177 たまっています♪
***********************************
豪ドルを保有していたライブスター証券では、
スワップが0円になってしまう日もしばしば発生するようになってしまいました(^^;
そのため一度決算し、
豪ドル/円のスワップが高いみんなのFXでポジションを持ち直しました♪
***********************************


***********************************

【証券会社を比較】
長期間運用するために必要な証券会社の条件は以下2つです。
************************************
◆ 信託保全を行っている会社
⇒ 万が一潰れても資金が返ってくる
◆ スワップが高い会社
⇒ 毎日もらえるため高い方が良い。累積で差が出る
************************************
条件を満たしていて、
顧客も他と比べ特に多い証券会社6社を調査した結果を記事にまとめています。
【レバレッジの考え方】
豪ドル/円 月足チャート (kabutanより)

***********************************
カナダドル/円 月足チャート (kabutanより)

***********************************
米ドル/円 月足チャート (kabutanより)

***********************************
先進国3国の月足チャートですが、
歴史的に見た時の最安値(赤枠)を意識するべきです(^^♪
例え話ですが豪ドル/円で言うと、安値はリーマンショック時の約56円なので
長期保有用に112円で仕込んだらレバは2倍以下にしないといけません(^^;
80円で仕込めたら、レバは4倍を切るくらいで大丈夫ですね♪
レバレッジで管理するではなく、
『歴史的に見た最安値になってもロスカットされない資金量を確保する』
これが正しいです。
これは、長期保有する時の基本の考えになると思うので守るべきです。