【純金積立 ETF】保有量と利益 積立投資方法 ☆サラリーマンhiroブログ☆
【目次】
【純金積立を考えている方へ】
金の上昇トレンドが継続していますね(^^♪
特に2019年前半からすごい勢いです。
金への投資を考えた方なら誰でも最初に悩むと思いますが、
どうやって投資しよう・・・
ETFが一番良いです。
現物では手数料が高いし、保管も大変です。
投資信託では手数料が少々高いです。(ETFの倍程度)
純金上場信託 (ETF 1540)では管理と手数料の両面で見て最も優れています(^^♪
【純金ETF1540 10年分 月足チャート】

***********************************
2019年から上昇トレンドが始まり、2020年12月現在では調整中という状況です♪
将来的に金は 15,000円/g 程度まで上昇すると考えているので、
積立投資を行っています。今後も金が上昇する理由を下に書きます(^^)
***********************************
◆ 米国で量的緩和を開始したため、米ドルが増える。結果、金/ドルが上昇します
◆ 他の商品に対する信用が減ってきていると考えます
(金は一番の安全資産と言われているので、資金が集まってくる)
***********************************
【積立投資履歴と評価】

***********************************
高値を更新していたため買いづらい状態が続いていましたが、
調整局面に入り買いやすくなりましたね(^^)
取得単価を下げられるため嬉しい限りです♪
ルール通りに淡々と買い進める予定です!
【運用している証券会社】
hiroは松井証券で取引を開始しました。理由は2つあります♪
◆ 創業して100年以上継続している
顧客からの信頼が厚いため潰れない会社と認識しています(^^♪
◆ 1日の取引額が50万円までは 手数料無料
これはとても助かりますね。毎回の事となると有料無料の差は大きいですね(^^;
資産運用しているほとんどの方は一度の取引で50万円を超えることはあまり無いかと思います。
他の証券会社を使用していて手数料が気になっていたり、
これから純金への投資を考えていて口座を開設したい方は検討してみて下さい(^^)
***********************************
変動を気にせずに、毎月着実に金を積立てていこうと思います。
イメージですが、5年〜10年の間ずっと保有予定です♪
純金の運用でファアナンシャルフリーを目指しましょう(^^♪
【純金投資関連記事】
こちらでさらに細かい内容を書いています(^^♪