資産運用~FXトラリピ、FX長期保有、投資信託、純金積立~30代平凡サラリーマンのブログ~
『 資産運用の方法と結果』を日々更新します
10年以上資産運用をやってきて上手くいくものといかないものとが少しずつ分かるようになってきました。
1.【サイトの目的】

① 失敗した資産運用を公開することでみなさんには同じ失敗をさせない
② 上手くいった資産運用を真似してもらい皆さんから喜びのコメントがほしい
③ ブログを更新するモチベーションを力にして資産運用を長期間続けたい
良い事ばかりをうたった情報は多いけど、失敗してしまった事も発信していきます ♪
失敗に関しては反面教師にして下さい。
2.【なぜお金を増やしたいか】

何事においても理由はとても大切です。
お金を増やしたい理由をじっくりと考えたら以下のことがはっきりしました。
◆ 給与所得は今後も大きくは上がらないため不安を感じる
⇒ 給与所得を沢山もらえる実力がない
◆ 老後2000万円貯金が無いと生活できない。と言われても給与所得だけでは無理
⇒ マイホーム購入や子育てを終えた後でこれだけ残すのは無理
どちらにしてもお金に対して不安を感じているので増やして安心したいが理由でした♪
その先に夢見ているセミリタイアがあることは間違いないですが (^^)
3.【現在の資産総額】
2021年10月11日現在 2720万円 (内含み損約40万円)

千里の道も一歩からです。
2008年にバイトで貯めた貯金を元手に知識も無いまま資産運用デビュー。
2009年に市場の洗礼を受けました。リーマンショックです。。
資産運用を辞めようと本気で考えましたが、諦めずやり続ける道を選びました。
続けるうちに給与所得の助けと運用のポイントが分かってきたため資産は徐々に増えていっています。
今では、資産運用をやり続ける道を選んで本当によかったと思う毎日です♪
バイトの貯金がほぼ全部無くなった時は絶望しか感じられませんでしたが。。 笑
現在行っている資産運用のやり方と損益の詳細が分かるよう専用ページを作りました(^^)
興味ある人は見てみて下さい♪
***********************************
⑥ VIX指数 ⇒ 約160万円の損切りで終了
***********************************
投資歴13年ですが、短期間で儲けたい欲が出た時は大きな損失を出しました。
感情に左右されずいつでも安定して利益を出していた
FXトラリピが今ではメインとなり、
ようやく毎月安定した不労所得を得られるようになりました♪
このブログでは、
◆ 私がやってしまった失敗
◆ 上手くいくまでの過程
◆ 今行っている資産運用と結果
これらを赤裸々にお伝えします。
私自身、失敗する前に前例を聞かせてもらえればよかった…
とよく思っていました ! (^^;
失敗した例があれば自分は同じ失敗をしなくて済みますからね ♪
皆さんにはこのブログで書いてある同じ失敗をしてほしくないです。
4.【資産運用の考え方】
キャピタルゲイン
FX短期、FXトラリピ、純金ETF、投資信託でキャピタルゲインを狙っています。
インカムゲイン
FX長期保有によるスワップポイントでインカムゲインを狙っています。
5.【資産運用の必要性】

手元に残るお金は、
(収入-支出) × 運用利回り
運用利回りは何もしなければ 1 となり貯金したお金だけが手元に残ります。
この手元に残ったお金が何もしないで増えたら嬉しいですね。
老後万円問題 (これだけの貯蓄がないと生活していけない) に悩んでいたり、
欲しいものを我慢した生活を送っていたり、
さらにはお金のためだけに選んだ会社で働いているといったような幸福感の
低い生活を送ってはいないでしょうか。
資産運用はこれらのことを全て解決できる力があると思っています。
このブログはギャンブル的に短期間で資産が数倍になるやり方ではありませんが、
確実に運用利回りを増やす実践を赤裸々に公開しています。
1年間で見た時の利益だけではたいして増えてないという感覚になるかもしれませんが、
これが毎年の事となると資産運用をやっている人とやっていない人との差は
目も当てられない程になってしまいます。
この事に気が付いた時に迷わず資産運用を始めました ♪
今では本当にやって良かったと思えます。
迷っているくらいなら、
参考になるブログやYouTubeを探して最初は真似からで良いのでやるべきです。
3年後あるいは5年後にはまとまった利益に驚くはずです♪
6.【投資資金】の確保

給与所得から投資資金を確保しています。
収入をできるだけ増やし、支出をできるだけ減らす。
シンプルですが継続することが意外に難しいです。
投資へ回せる資金が多くなるように
10年以上努力してきました♪
最初はストレスでしたが、
意識して3年を超えたあたりから慣れました(´▽`*)
習慣となったんですね♪ ワーイ
年収は400~600万円をジグザグに推移しています。
***********************************
hiroのサラリーマン10年間の年収推移はこちらの記事をご覧ください。
(毎年更新しています)
⇒ 年収推移
運用資金を貯めるために行ってきた倹約方法も書いています(^^♪
ストレスにならない程度にできるだけ楽しみながらやることがポイントでした。
何事も継続しないと意味がないですからね。。
***********************************
これからは、
残業時間が削られ、ボーナスも減る。そんな境遇に陥る人も少なくないと思います。
もちろんhiroもそうなりつつあります。。
そのため給与所得から投資に回せる金額は減ると思います(^^;
その一方で、
人生100年と言われる時代になりました。
資産運用で年間2%でも利回りを得ることができれば
忘れたころに驚くほどの大金になっていると思います。
時間を味方に付ける事が何よりも確実で成功率が高いと言われているので、
早く始めればそれだけ有利になりますね。
7.【実際は負けている人が9割】

お金を増やしたいと思って始めた投資や資産運用で、
実際には9割近くもの人が負けているそうです。
理由は感情で売買するからと言われています。
例えば感情に身を任せて ↓ のように売買します。
損をしたくない!! 利益を出したい!!
利益が出たら無くならないうちに利益を確定しよう。
含み損だけれど損を確定したくないので戻るまで待とう。
結果利益は少なくなり損失は大きくなります。
感情で売買していてはトータルで絶対に勝てないのです。
お金を増やしたい!!減らしたくない!! この気持が逆にお金を減らしてしまうとは皮肉なものですね 汗
この欲望を断ち切らない限り勝つことはできません。
感情に左右されずに売買することが大切なので、
hiroはできるだけルール通りに売買できる方法を選んで運用しています。
もちろん理論的に利益になる確率が高いやり方を選んでいます。
中には上手くいかないものがあるのでそこには見切りを付け、
上手くいくものだけを運用し続けていきます。
このやり方を強い意志を持って続けることで利益を出せている1割の側に立つことができるのです。
このブログが参考になれば嬉しいです。
8.【実際に行っている資産運用詳細】
8.1 【FXトラリピ】

指定したレンジ内で自動売買を繰り返すことで
売買益を狙います。
簡単に言うと同じ価格で売って買ってをひたすら
単純に繰り返します。
一番多くの資産を投入し、
いまでは、毎月5万円程度の不労所得を得ています♪
総額200万円以上利益確定しました。
一番安定して利益を出せているため
今ではFXトラリピが運用のメインになりました。
自動売買ですがルールが簡単なため資金管理しやすく
安心して行えます。
リスクを取りたくない人は設定を変えるだけでローリスクで
行うこともできるので初心者の方も始めやすいと言われています。
毎日自動で利益確定のメールが届くのが楽しいですね♪
運用通貨は長期間レンジ相場で推移しているカナダドル/円、豪ドル/円、米ドル/円、豪ドル/NZドル で行っています。
新興国通貨は基本的には長期下落トレンドなので
やらない方が良いですね。
詳しい事は左の専用記事にまとめてあるので見てみて下さい.。
8.2 【投資信託】

NISAも利用して毎月定額積み立てを行い
長長期間保有します。
資産が2倍になることを目指しています。
現在の評価額は+3%程度♪
eMaxisslimシリーズやバランスを考えた銘柄を慎重に選んで行っています。
証券会社で毎月指定した日に自動で積立してくれるため
いち度設定してしまえば放置するだけでよくなり、
忘れたころに確認した時には数十%の利益が得られるいるということも
起こりそうです。
世界経済のGDPは毎年上がる傾向にあるので、それと共に上がる株式インデックスなどに投資することで確実と言ってよいほど利益が出るやり方
なので今ではやっている人も多いのではないでしょうか。
債券比率を20~25%含めることでリスクに対し最大のリターンを得ることができると言われているのでそれを実践した比率での積立です。
詳しい事は左の専用記事に書いてあるので見てみて下さい。
自動で複利運用できるため雪だるま式に資産が増えると言われています。
今や知らない人がいないと言っても過言ではありませんね。
お金がお金を呼び寄せる複利効果を実感できる素晴らしい資産運用です。
8.3 【FX長期投資】

レバレッジをおさえ長期間の保有により
売買益と スワップ金利の積み立て益を狙います。
累積スワップが32万円を超えてきました♪
今でも有効な手法です(^^♪
2020年9月に『みんなのFX』でポジションを建て直しました。
スワップが高いためです。
コロナでの経済縮小から各国での金利が下がりました。
2021年現状ではスワップの恩恵を受けられない通貨が多いため
耐える時期だと思います。
景気回復の兆しが見えれば金利は元の水準まで戻る可能性があるので
気長に待とうと思います。
基本的な考え方は円高時に仕込み、円安時に決算する。とてもシンプルですね。もちろん保有している間はスワップ金利がもらえるため最高の資産運用だと思います。
しかしながら高金利の新興国通貨を保有することはおすすめしていません。
また、資金管理が明確にできてないと恐怖を感じ始める円高時の底で
損切りするといったような最悪のケースになる事もあります。
そうならない方法含め詳しい事を左の専用記事に書いてあるので
見てみて下さい。
8.4 【純金積立 ETF】
【視聴者 人気 No.4】
売買益を狙っています。
紙幣や貨幣の代わりに使われていた純金は今でもめお金と同じ見方をする人が多いです(特に海外で)。そういう意味で安全資産である純金は価値が下がりにくいです。
また、純金の量は自然界で決まっているため増えません。ドルは刷れば増やす事ができるため増えます。そのため、純金/ドルの価格は上昇する方向にあるのです (利益確定目標12000円/g程度)。
貴金属はコモディディに属するため、
値が上にも下にもと突然動き始めることがあるため
定期的に買って行かないと保有のタイミングを失うことが多いです。
ルール通り計画的に積立投資するのが一番だと思います。
8.5 【原油 ETF】
【視聴者 人気 No.5】
売買益を狙っていましたが、
2020年後半に約40万円の損切りをしました。
史上初のマイナス価格を付けたタイミングで保有していたため、
貴重な経験をしました。
結果的に損切りせずずっと保有していればプラスになっていましたが、
単なる結果論ですね。
今後の資産運用の糧にします♪
記録として残しておきます。
詳細は ⇒ 原油ETF 損切り! 40万の損失
***********************************
毎月資産がどう推移したかを洗い出しています。
含み損が多い少ない、資産が増えた減ったを
具体的に数字で見ることで今後どうすべきか
考えやすくなります♪
更新頻度が少ないですが、興味ある方は見てみて下さい。
9.【今後の戦略】 2020年~2030年
ゆっくり焦らず資産を確実に増やす期間にするため、3つをメインに資産運用を行います(^^♪
よほど変な商品に投資していない限り基本的に時間と共に資産は増えていきます。
このイメージをしておくことが大切だと思います。
人生100年と言われる時代。焦る必要な何もないのです。
***********************************
・ FXトラリピ
⇒ これまで通りの設定で年利5~10%を狙う
***********************************
・純金上場信託ETF、銀ETF
⇒ 2030年付近で投資額の2倍になることを狙う
***********************************
・投資信託 (emaxisslim米国株式s&p500、世界経済インデックス)
⇒ 2030年付近で投資額の1.5倍になることを狙う
***********************************